子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

「子育て・育児や対人関係に使える!」と感じた心理学のテクニックをご紹介します♪

カドが立ちにくい♪質問しながらさりげなく自分の意見を盛り込んでいく交渉テクニック☆

反対できる立場ではない人から、賛成できない指示を出されることってありますよね? そんな時どうしていますか? ズバッと反対していますか? それとも、渋々従っていますか? こんな場面で、対立を避けながらさりげなく自分の意見を盛り込んでいくテクニッ…

やっぱり、楽しくなかったら行動できません!

必要だと感じていても…具体的な目標があっても… なかなか実行できないことってありますよね? 目標やすべきことが明確になっているのに、なぜ実行できないのか? 実行しようとしている行動って、楽しいですか?ワクワクしますか? 結局やっぱり、楽しくなか…

効果的なストレスの解消法の作り方:時間軸を意識しよう☆

あなたのストレス解消法は何ですか? 映画鑑賞?旅行? ストレスの解消法を考える時に、意識していただきたいポイントがあります。 それは、『時間軸』です☆ 時間軸ごとの解消法を用意しておこう! ここでご紹介する内容は、私がうつ病の方を対象としたプロ…

表現方法を変えただけで、あなたの提案は簡単に受け入れられます!:価値観を合わせよう♪

「こんなに良いアイデアなのに、なんで受け入れてもらえないんだろう・・・?」 そんな経験ありますよね? そんな時、あなたの提案が良いものであるならば、表現方法を変えるだけで相手に受け入れてもらえるかもしれません♪ ポイントは、「相手の価値観に合…

乳幼児のしつけのテンプレート☆:しつけに必要なのは、厳しさではなくて枠組み♪

2歳頃までのお子さんを無条件に受容する時期が終わると、しつけが始まりますね。 卒乳、トイレトレーニング…お子さんはできることが増えると同時に、我慢も学んでいくことになります。 しつけ、どうやってやっていますか? 迷いながら、手探りになりますよ…

自己肯定感を高めるための考え方:自分と仲良くなる☆

物事に意欲的に取り組むために必要な感覚である自己肯定感。 「あなたは、またはあなたのお子さんは自己肯定感が高いですか?」 日本は素晴らしい国だと思いますが、↑の質問に「Yes!」と答えられる日本人は少ないと思います。 『本気で変わりたい人の行…

子どもの「感情をコントロールする力」を養うために:子どものネガティブな感情を無かったことにしないで!

小さなお子さんは、転んで痛がったり、暗い所を怖がったり、友達におもちゃを取られて嫌がったりということが毎日のようにあると思います。 そのような時、お子さんにどのように声を掛けますか? このような場面で、日本特有の声の掛け方のパターンがありま…

失敗してほしくなかったら、「失敗するな」と言っちゃダメ!

お子さんが相手でも、部下が相手でも、相手が何か失敗したら、「次は失敗しないように!」と発破をかけてないですか? コレ、応援しているつもりで、相手を失敗に導いているかもしれません・・・。 反対に、同じ失敗をさせないために最もすべきことは、リラ…

ネガティブな自己イメージをポジティブな自己イメージに入れ替えよう☆:スウィッシュの活用

気持ちや気分がパフォーマンスに影響するということがわかっていても、上手く気持ちを切り替えることは難しいですよね。 そんな時に、ぜひ試してみてほしいテクニックがあります。 それは、『スウィッシュ』です☆

子どもを叱る時の心得~信頼関係を壊さない叱り方をするために~

お子さんを叱るべき場面というのは当然ありますよね。 全てを受け入れて基本的な信頼感を養うべき2歳くらいまでを過ぎれば、ルールを守ったり我慢したりということも必要になり、それができなかった時には「叱る」という導き方をすることもあるでしょう。 …

「あなたはできる子!」:暗示を掛けたかったら3回は繰り返せ!

スポーツ選手でも、お子さんについてでも、「メンタルがパフォーマンスに影響してるなぁ」という状況ってありますよね! 今回はそのような場面で、「・・・そう?なんかやれる気がしてきた♪」と相手に暗示をかける際のポイントをご紹介します。 ポイントは、…

嫌な気持ちは、しっかり分類すると整理が進む!

「嫌だなぁ…」 「なんかモヤモヤするなぁ…」 そんな気持ちになることは誰でもありますよね? そんな「嫌な気持ち」は、もう少ししっかり分類することで、整理が進んでスッキリすることがあります♪

イメージトレーニングをする時の大切なコツ

試験、試合、コンクール‥良いイメージを持って臨みたい場面はたくさんありますよね?そんな時に役立つのが、イメージトレーニングです。 しかし、そのイメージトレーニング、逆効果になっていないですか?イメージトレーニングには、大切なコツがあります!

マインドフルネスの効果☆マインドフルネス瞑想すると、何が起こるのか?

マインドフルネス。 NHKでも特集が組まれたり、グーグルなどの世界的な企業で取り入れられていたりということで、ご存じの方も多いと思います。 しかし、「マインドフルネス瞑想の何がどうなって効果があるのか」ということを知っている人は、そこまで多…

子どもに「すぐにやらなきゃ!」と思わせるテクニック:レア感を煽ろう

片付け、お風呂、歯磨き‥ 楽しいことより先にやっておいて欲しいことはたくさんありますよね? でも、当然子どもはやりたいことからやり出します。 そんな時に、ちょっとした工夫でお子さんに「それなら急いでやらなきゃ!」と思わせるテクニックがあります☆…

このブログでは、育児や対人関係で利用可能な心理学的な理論に基づくテクニックをご紹介しています。
ここでご紹介しているテクニックに大きく影響しているのは、その相手との関係性です。
どんな有効なテクニックでも、相手との信頼関係・良好な関係がなくては成り立ちません。
ここでご紹介しているテクニックは、ただ相手を「操作する」・「操る」ためのものではありません。
相手との信頼関係に基づいた上で、その関係をより良好に・スムーズにするための一工夫のための方法としてご利用いただけたら幸いです。