子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

「子育て・育児や対人関係に使える!」と感じた心理学のテクニックをご紹介します♪

「悲しみ」をしまう♬

本日も豆知識ショート記事です♬ 悲しみを癒すことは、忘れてしまうことではありません。 自分の思い出の中に、大切に入ってもらうことです。 思い出は私たちの軌跡、人生の道の彩りです。 辛い出来事があった時には、一時的にそれを閉じ込めたり、否認したり…

「忘れろ」と言われたことは忘れない☆

本日も豆知識ショート記事です♬ 心理学者R・シンバロによる、単語を覚えさせる実験です。 単語を覚えさせるときに、「忘れてくれていいからね。記憶の実験だけど、むきにならなくてもいいよ。」と伝えたグループと、「記憶の実験だから、きちんと覚えてね。…

気づけば自ずと人は動く☆

本日も豆知識ショート記事です♬ 人は、足元に水溜りがあるのに気づけば、跨(また)いで通る。本人が気づけば、叱らなくても済む。どのように気づかせるかだ。 名言! どんなに言っても変わらなかったのに、何かのきっかけで一変することもありますよね♪ や…

ダブルチェックする時は・・・

本日も豆知識ショート記事です♬ 2人の人が同じ見方でするダブルチェックは、効果が薄い 誰かが間違えやすいポイントは、他の人にとっても間違えやすいんですよね(^^; 2人目は逆から読むといった工夫で効果が上がるそうです♪ パターンを変えたダブルチェッ…

親が子どもに関与するさじ加減☆

本日も豆知識ショート記事です♬ 場を与えられ、ルールを与えられ、教えられてきた組織は「学んでいく力」そのものが弱く、社員は「そんなことは会社が考えることだ」と学ぶ必要性を感じていない場合が多い 組織も育児も同じですね。 親によるコントロールが…

環境で言葉遣いは変わる☆

本日も豆知識ショート記事です♬ 日本語、英語、ドイツ語・・・ 関西弁、九州弁、北海道弁・・・ 育った環境で使う言葉が変わってきます。 それは、家庭・学校・職場・スポーツの場など様々な場面でも同じです。 ポジティブな言葉を使う人が周りに多ければ、…

謙遜の美学♪

本日も豆知識ショート記事です♬ 謙遜の文化は、へりくだって控えめでいることを美徳としますが、それは自信を持たないでいるということではありません。 自信はもっていいし、持つべきものです。 ただし奢らずに自分を客観的に見るという、自戒の視点を持つ…

やってもらうために、やってあげよう♪

本日も豆知識ショート記事です♬ 「何かをやってもらうと、お返しをしなきゃと感じること」を『返報性』といいます。 試食させて「もらったから買わなきゃ」と思わせたりとか、アンケートと一緒に景品が入っていて「もらっちゃったから答えなきゃ」と思わせた…

「目を見て話せ」は正しい?

本日も豆知識ショート記事です♬ 話し手が相手と目を合わせる時間は40%ぐらいがちょうどいいそうです♪ 目を合わせすぎないと自信がない人に思われ、反対にガン見してしまうと圧を感じて不快にさせてしまいます(^^; 「半分以下でいいのかな?」と感じると思い…

先入観を修正しよう☆

本日も豆知識ショート記事です♬ 先入観を持たないということはとても難しいことですよね。 しかし、話を聞きながら先入観を修正していくということはできます☆ そのポイントは、 ・違いに気づくこと ・すぐに直すこと ・悪いと思ったら謝ること この3点をし…

チェックリストを作るなら・・・

本日も豆知識ショート記事です♬ チェックリストは「愚直に1作業1チェックでつくるのがいい」 1つの項目に複数のステップが入っていると、判断がブレますよね(^^; 「〇〇会議の準備」みたいなチェックリストでは、漏れがあったり、いちいち何をすべきか考…

一度持たれた印象は変わりにくい!

本日も豆知識ショート記事です♬ 『第一印象の法則』 私たちは出会ってすぐに印象を形成し、4分以内に相手の印象を決定づける 1回印象が固まってしまうと、なかなかそれを覆すことはできません。 「不良少年の優しい所を見てしまってキュンとくる」みたいに…

笑顔が大事☆

本日も豆知識ショート記事です♬ 生まれてすぐの赤ちゃんに、笑った顔のお面と、怒った顔のお面を見せると、笑った顔のお面のほうをよく注視するというデータがある 笑顔を好むというのは、本能のレベルなんですね☆ ブスッとした人と、笑顔の人、どっちがいい…

「怒り」と「不安」と「筋肉」と☆

本日も豆知識ショート記事です! 怒っていたり不安な時は、筋肉は緊張します。 このブログ内で何回か説明していますが、人間も動物の1種、そして動物の一番の仕事は「種の保存」です。 「種の保存」のためには、危険な状態や不快な状態を避けなければいけま…

何のせいにしがち?

本日も豆知識ショート記事です♬ 個人の行動を評価する時、状況の外的な要素より、内的な気質的要素を優先させる傾向のことを『基本的帰属の誤り』と言います。 つまり、「その人の努力が足りない」となりやすく、環境要因などが軽視されがちなので、注意が必…

このブログでは、育児や対人関係で利用可能な心理学的な理論に基づくテクニックをご紹介しています。
ここでご紹介しているテクニックに大きく影響しているのは、その相手との関係性です。
どんな有効なテクニックでも、相手との信頼関係・良好な関係がなくては成り立ちません。
ここでご紹介しているテクニックは、ただ相手を「操作する」・「操る」ためのものではありません。
相手との信頼関係に基づいた上で、その関係をより良好に・スムーズにするための一工夫のための方法としてご利用いただけたら幸いです。