子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

「子育て・育児や対人関係に使える!」と感じた心理学のテクニックをご紹介します♪

コミュニケーション

話を聞くときにカウンセラーが気をつけていること3:『誘導』せずに話を聞く方法☆

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「お子さんのお話を『誘導』せずに聞くためには、こんな聞き方をしてみてください☆」というお話です♬ お子さんのお話、正確に聞くことができていますか? 実はコレ、とっても難しいんです。 なぜなら、「お子さんの…

話を聞くときにカウンセラーが気をつけていること2:『理由』の正しい探り方

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「その人の『行動の理由』を探るときには、こんな聞き方をしてみてください☆」というお話です♬ お子さんや部下が何か失敗したとき、どう対応されていますか? 「何でやったの?」「どうしてそうなるの?」といった…

話を聞くときにカウンセラーが気をつけていること1:無知の姿勢

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「お話を聞くときには、こんな姿勢・スタンスでやるといいですよ☆」というお話です♬ お子さんの話、部下や後輩の話、きちんと聞いてあげていますか? あなたが話を聞いた相手は、あなたに聞いてもらって満足してい…

「会話が続かない」という悩みに有効なテクニック集☆

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「こんなやり方をすると、お話が盛り上がって『会話が続かない』という悩みを克服できますよ♬」というお話です☆ 『会話が続かない』『会話が苦手』という方は多いと思います。 でも、コツを掴み、練習すれば、この…

「会話が続かない」という悩みに有効なテクニック4:内容を具体的にするための質問

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「相手の話に、こんな質問をしてあげると、会話が続いていきますよ♬」というお話です☆ 誰かと会話をするとき、「話が続かない」「話が盛り上がらない」と困ったことはありませんか? 「何か話さなきゃ」と思うけど…

「会話が続かない」という悩みに有効なテクニック3:『うなずき』と『要約』☆

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「相手が話している時にこんな感じにしてあげると、相手はとても話しやすいですよ♬」というお話です☆ 結果、相手が気持ちよく話してくれるので、「会話が続かない」という悩みは解消されます♪ あなたの周りに「この…

「会話が続かない」という悩みに有効なテクニック2:「Yes」な雰囲気を作れ☆

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「コミュニケーションの始まりの時にこんなことをしておくと、雰囲気が良くなって会話が弾みますよ♬」というお話です☆ 特に、初対面やあまり親しくない人と会話を始めるときって緊張しますよね!どんな人かもよく分…

「会話が続かない」という悩みに有効なテクニック1:ペースを合わせろ☆

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「会話をする時、こんな風にすると相手がたくさん話してくれて会話が続きますよ♬」というお話です! 会話が盛り上がらない。会話がすぐ終わってしまう。そんな気まずい経験をしている方は多いと思います。 そんな時…

「会話が続かない」という悩みを克服する☆

こんにちは、心理士YUKAHISAです☆ 今回は、「こんな考え方をすると、『会話が続かない』という悩みから解放されますよ!」というお話です♬ 会話を続けなきゃ…何か話さなきゃ…そう思えば思うほど何も浮かんでこない。こんな経験ありませんか? 「会話が続かな…

悩んでいる人への働きかけ方のモデル:TALKの原則

もしあなたの周りに、悩んでいる人や、落ち込んでいる人がいたら、どうしますか? そおっとしておいてあげますか? 楽しい話題を振ってみますか? 悩んでいる、落ち込んでいるの究極の場面は、「自殺」です。 今回は、自殺対策の研修などで紹介されている、…

自分の気持ちの誠実な伝え方:I(アイ) メッセージ

親と子、夫と妻、上司と部下、友人同士、同僚同士・・・。 人は1日の生活の中で何回も誰かに自分の意見を伝えながら生活しています。 そして、意見されたこちらがなんだか暖かい気持ちになったり、思わず要求にこたえてあげたくなるような人がいます。 反対…

クレーム対応のコツ:クレームの理由を教えてもらおう

クレーム対応・・・ 聞くだけでブルっとくる恐ろしい言葉ですね! でも、どんな立場の人でもクレームを言われる可能性はありますよね。 クレームに対して、急にキレイさっぱり黙らせる方法はありません。 しかし、なるべく早く相手の怒りを鎮め、なるべく早…

悪い報告は、先に言うべき?後で言うべき?:交渉・プレゼンの基本テクニックの使い分け

プレゼンや交渉、家族への報告の時などもそうですが、悪いことを報告せざるを得ない時や、良いことをもっとアピールしたい時、どんな順番で話しをすることが正解だと思いますか? テクニック的な話しを聞いても、「先だ」という説や「後だ」という説があって…

相手に「分かってもらえた」と思ってもらう聞き上手な『共感』テクニック:気持ちにフォーカス☆

円滑なコミュニケーションのためには、相手に『共感』することはとても大切です。 でも、『共感』ってどうやっていますか? 「分かる分かる!」って言っているだけでは胡散臭いですよね。 相手に『共感』を示し、もっともっと話しを引き出すためのテクニック…

自分も相手も大切にするコミュニケーション:アサーション

コミュニケーション…。 なんて難しいんでしょう…。 強く言いすぎてしまったり、遠慮しすぎてしまったり、適度な距離感でコミュニケーションを取っていくということはなかなか出来ないですよね。 そんな時、「自分も相手も大切にする」という『アサーション』…

こちらの提案をサラリと通すためのテクニック(さほど重要ではないこと編)

ランチのお店や、予定のない週末にすることなど、さほど重要ではないけど決めなくてはいけない場面って、結構ありますよね?そしてこのような場面では、いちいち議論するのも面倒なので、サッとこちらの提案を通してしまいたいと思いますよね♪ そんな時に使…

聞き上手になるための基本スタンス:本当の聞き上手は待たずに仕掛ける

「困ったことがあったら何でも相談してこいよ!」と言っているのに全然相談されない上司ってたまにいません? そんな上司も、本当に相談を受けようとは思っているでしょう。しかし、相談をされない上司には、これから説明させていただく聞き上手になるための…

信用・信頼を得る確率をグッと上げるテクニック:「一緒だね!」

プレゼンや交渉など、相手に賛成してもらったり、こちらの意見を通したい場面というのはたくさんありますよね。そんな時大切になるのは、信用や信頼ではないでしょうか?信用がない・信頼できない人に何を言われても、それを採用しようとは思いません。反対…

プレゼン・交渉・説得のときに絶対に必要なもの、それは自信!

プレゼン・交渉・説得‥相手を自分の意見に引き寄せたい場面はたくさんありますよね。そのような場面で有効な小ワザやテクニックは数あれど、その手前の大前提で必要なことがあります。 それは「自信」です!

相手の気持ちを切り替える誘導テクニック:ペーシングからリーディング

メソメソ、シクシク‥落ち込んだ気持ちの人と同じ空間にいるときって、どうしたらよいのかわかりませんよね?何とかその人の力になりたいと思っても、どうやって声を掛けたらいいか‥ そんな時、少しずつ相手を誘導し、最終的には気持ちを切り替えてしまうテク…

親子のコミュニケーションを活性化させる条件

「お子さんと上手にコミュニケーションが取れていますか?」 この質問に堂々と「Yes!」と答えられる方は少ないのではないでしょうか?できている人でも堂々とは答えにくいですよね(苦笑)そこで『子どもは「話し方」で9割変わる』の中に、親子のコミュ…

つい忘れがちなコミュニケーションの原則:コミュニケーションを成立させるのは聞き手

親子関係でも職場でも、「言ったはずだ」「なぜ聞いていないんだ」という状況になったりしていませんか?コミュニケーションの場面で、「言ったはずだ」「なぜ聞いていないんだ」と言ったり感じたりしているとしたら、コミュニケーションの原則を忘れてしま…

日々のちょっとした交渉の時に、サッと自分の意見を通してしまうテクニック

毎日の生活は、交渉の連続ですよね。ランチはどこに行く?週末は何する?人間は社会的な生き物なので、常に誰かとちょっとした交渉をしています。こんな、「意見が通らなくても別にいいけど、自分の意見が通ったらなお嬉しいな☆」というぐらいの交渉の際に、…

子どもに指示を出すときは、「~しよう」の肯定形で☆

「ジュースをこぼさないでね」 「ボール球に手を出すなよ!」 日々の生活でも、何かを教えている時でも、お子さんが失敗しないように、成功するように声かけをされていると思います。 でも、そんな大人の声かけがむしろ失敗を招いていたということもあるんで…

苦手な人への印象がガラッと良くなる魔法の言葉☆

相性が合わない人や、不満のある相手ってどうしてもいますよね。 一度その人のことをネガティヴに捉えてしまうと、その人の良くない部分がそれまで以上に目について、良い関係に戻ることはとても困難です。 そんなとき、その人のことをポジティブに捉え直す…

悩んでいる人に解決の糸口を与えることができる質問テクニック:ミラクル・クエスチョン

親しい人の悩みを聴いたり相談に乗ったりしていて、何を伝えても「どうせ‥」「でも‥」とネガティブな反応を返されたことはありませんか? 良かれと思ってフォローしても全否定。 話を聴くのも嫌になってしまいますよね。 そんな時に、相手に解決の糸口に気づ…

落ち込んでいる人に前向きな気づきを与えるテクニック:サバイバル・クエスチョン

親しい人が落ち込んだり悩んだりしているとき、あなたはどうしていますか?「そんなことないよ」とフォローするつもりで言って、「でも‥」と反論されたりしていませんか? それとも、黙って話を聞いてあげていますか?じっくり話を聞いて受け止めてあげるこ…

聞き上手のための上級応対テクニック:ほめあいづち

会話がすぐ終わってしまう。会話が盛り上がらない。人と話すことに苦手さを感じている方は多いと思います。そんなとき、相手の欲求を満たしてどんどん話をさせることができるテクニックがあります♪それは『ほめあいづち』です☆

信頼獲得の方法は、首を傾けるだけ!動物の本能に働きかけろ♬

何をするにしても、信頼されていた方が事はスムーズに運びますよね。ちょっとした事で、グッと信頼を得ることができるんです☆ 動物の本能を利用して、無意識に働きかけるんです♪工夫する箇所は「首」です!

あれ、内容は?コミュニケーションは声と身体言語で9割決まる!

誰かとコミュニケーションをとる時に、相手にメッセージを伝えるためにどんなことに気をつけていますか?しっかり相手の目を見て?誠心誠意?入念なリハーサル? どれも大切なことですが、ここでお伝えするのは、「声」と「身体言語」です。

このブログでは、育児や対人関係で利用可能な心理学的な理論に基づくテクニックをご紹介しています。
ここでご紹介しているテクニックに大きく影響しているのは、その相手との関係性です。
どんな有効なテクニックでも、相手との信頼関係・良好な関係がなくては成り立ちません。
ここでご紹介しているテクニックは、ただ相手を「操作する」・「操る」ためのものではありません。
相手との信頼関係に基づいた上で、その関係をより良好に・スムーズにするための一工夫のための方法としてご利用いただけたら幸いです。