子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

「子育て・育児や対人関係に使える!」と感じた心理学のテクニックをご紹介します♪

子どもの『やる気スイッチ』をONにするための質問テクニック☆

f:id:YUKAHISA:20200723141111j:plain

宿題、テスト勉強、部屋の片づけ…

お子さんがやった方が良いことをしない時、どのように対応されていますか?

 

声をかけることで、返ってやる気をなくさせたり、イライラさせたりすることもありませんか? 

人がやる気を出すためには、いくつかの条件が揃う必要があります☆



今回は、お子さんに質問していくことでやる気の出る条件を揃えていくテクニックをご紹介します♪

この記事を動画にしたものもあります♪

内容を簡略化し、音声のみでもご理解いただけるようにしたつもりです☆

「何かをしながら」という方は、ぜひご視聴下さい!


『やる気スイッチ』がONになる質問テクニック☆

 

f:id:YUKAHISA:20190907224906j:plain

この記事は、『実践!PEP TALK』(浦上大輔、2019)から学んだことの記録です。
「ペップトーク」はスポーツ映画などでよく見る、監督やコーチが選手を激励するスピーチのことです。
著者はペップトークの日本での普及に非常に尽力されている方で、この本には、様々な場面で使えるペップトークの作り方や、日々のコミュニケーションで使えるペップトークの基本スタンスがとても分かりやすく書かれています。
先生、監督、コーチ、親…誰かを指導することがある全ての人に読んでいただきたい本です!

やる気スイッチがONになるためのルール☆

やる気スイッチがONになる、つまり人がやる気を出すことができるのは、「できそうだし、できたら良いことがありそうだと、はっきりイメージできたとき」です。

f:id:YUKAHISA:20200723142218j:plain

当然といえば当然ですね。

「できそうだし、できたら良いことがありそうだと、はっきりイメージできたとき」なら、やらない理由はありません♪

 

そして、「できそうだし、できたら良いことがありそうだと、はっきりイメージする」ためには、具体的にしなくてはいけないポイントが3つあります。

 

それは、『ビジョン・リソース・プロセス』です☆

 

『ビジョン・リソース・プロセス』♪

『ビジョン』は、成功している状態のイメージのことです。

成功している状態をありありとイメージします。

大切なことは、できるできないは一旦置いておいて、できたと仮定して100点満点の状態をイメージすることです。

ビジョンを具体的にすることで、「そうなったらいいなぁ」というやる気の素を高めます。

f:id:YUKAHISA:20200723143953j:plain
続いて『リソース』は、手持ちの資源のことです。

目標達成に役立つことや、すでにできていることなど、具体的な現状をしっかり把握します。

リソースを具体的にすることで、「やるための材料は揃っている」「もうできている部分もある」

ということが分かり、動き出しやすくさせます。

f:id:YUKAHISA:20200723143005j:plain

最後の『プロセス』は、目標を達成する過程のことです。

どのように目標を達成していくかを、細かく、具体的にイメージすることが大切です。

このときのコツは、「目標を細切れにする」ということです。

1つの大きなプロセスを小分けにすることを「スモールステップ」と言いますが、スモールステップにすることで、1つ1つこなしていった先には目標達成があるということがイメージしやすくなります。

f:id:YUKAHISA:20200723142943j:plain

このように、達成できている状態(=ビジョン)と、すでにできている部分(=リソース)と、達成するための方法(=プロセス)をはっきりイメージできれば、「できそうだし、できたら良いことがありそうだ」と捉えることができ、やる気につながります☆

f:id:YUKAHISA:20200723143131j:plain

『ビジョン・リソース・プロセス』を具体的にする質問☆

具体的にすべきポイントが網羅できたら、具体的になるように働きかけていきましょう!

 

『ビジョン』を具体的にするための質問には、例えば、

・「本当はどうなったらいい?」

・「そうなったらどんな気持ち?」

といったものがあります。

「本当はどうなったらいい?」は成功している状態を、「そうなったらどんな気持ち?」は成功している状態の時の感情を具体的にします。

このような質問をきっかけにして、イメージを具体的にしていくための質問を重ねていきます。

f:id:YUKAHISA:20200723161645j:plain

『リソース』を具体的にするための質問には、例えば、

・「すでにできていることは?」

といったものがあります。

場合によっては、「何もできていない状態をゼロだとして、ゼロではない部分はどんなところ?」のような数値で示す方法も使えるかもしれません。

やる気が出ない状態の人は、状況を「何もできていない」と捉えていることが多いので、本当はできている部分に焦点を当てることは大切です。

f:id:YUKAHISA:20200723161705j:plain

『プロセス』を具体的にするための質問には、例えば、

「何から始める?」

といったものがあります。

この質問から初めて、目標を達成するための方法を細かく計画していきます。

お子さんの答えが大きなまとまりになってしまっていたら、それをもっと細かくしていくようなやり取りが必要になる場合もあるでしょう。

f:id:YUKAHISA:20200723161726j:plain

このように、『ビジョン・リソース・プロセス』が具体的になれば、「できそうだし、できたら良いことがありそうだと、はっきりイメージできたとき」というやる気スイッチがONになるためのルールを満たしている状態になります。

 

やる気がなくなる働きかけ

反対に、「やる気がなくなる働きかけ」とはどんなものか?も見てみましょう。

 

やる気がなくなる働きかけには、次のようなものがあります。

・なぜ今までやらなかった?

・なぜ今やってない?

・このままだとどうなる?

 

どうでしょうか?

こう言われたお子さんはやる気が出るでしょうか?

きっとお子さんは、不貞腐れたり、逆ギレしたりしてしまうのではないでしょうか。

 

これらの働きかけ、一言でまとめると、「小言」ですね。

そしてこれらの「小言」には、共通点があります。

それは、どれも「焦点がマイナス面」ということです。

 

「なぜ今までやらなかった?」はマイナスの過去、

「なぜ今やってない?」はマイナスの現在、

「このままだとどうなる?」はマイナスの未来に焦点が当たっています。

言っている側は、マイナス面を突きつけて煽ってやらせるつもりなのでしょうが、これでは自発的なやる気は生まれません。

f:id:YUKAHISA:20200723162332j:plain

やる気が出ていないお子さん自身も、今が良くない状態であることは分かっています。

分かっていてもどうしてもやる気が出ない状態のときに、さらに悪い面を見せられても、そこから気持ちが上がることはないでしょう。

当然、「出来そうだし、出来たら良いことがありそうだ」とも思えません。

 

反対に、『ビジョン・リソース・プロセス』を具体的にするための働きかけは、プラス面に焦点が当たっています。

『ビジョン』はプラスの未来、『リソース』はプラスの過去から現在まで、『プロセス』はプラスの現在から未来までです。

「やる気スイッチがONになる」、やる気が内から湧いてくるといった状態になるためには、マイナス面ではなく、プラス面に焦点を当て、それを具体的にしていくということが必要です。

f:id:YUKAHISA:20200723162404j:plain

 

まとめ

 やる気スイッチがONになるのは、「できそうだし、できたら良いことがありそうだと、はっきりイメージできたとき」です。

f:id:YUKAHISA:20200723162721j:plain

そして、お子さんに「できそうだし、できたら良いことがありそうだと、はっきりイメージ」してもらうために、『ビジョン・リソース・プロセス』を具体的にしていくような質問を投げかけていきます。

 

なおこの時、教えてしまわずに、質問をして考えてもらうことも、やる気が自発的に出てくるようにするためのポイントになります。

「自分で思いついた」という状態にすることが大切です。

 

マイナス面に焦点が当たった「小言」のような働きかけではなく、プラス面が具体的になるような働きかけに変われば、働きかけられたお子さんのやる気は見違えるように上がるでしょう♪

f:id:YUKAHISA:20200723162648j:plain

ぜひ、お子さんが『楽しみになるような未来を想像すること』と、そのための『具体的な過程をイメージすること』を手伝ってあげてください☆

この記事を動画にしたものもあります♪

内容を簡略化し、音声のみでもご理解いただけるようにしたつもりです☆

「何かをしながら」という方は、ぜひご視聴下さい!


『やる気スイッチ』がONになる質問テクニック☆

この記事は、『実践!PEP TALK』(浦上大輔、2019)から学んだことの記録です。

このブログでは、育児や対人関係で利用可能な心理学的な理論に基づくテクニックをご紹介しています。
ここでご紹介しているテクニックに大きく影響しているのは、その相手との関係性です。
どんな有効なテクニックでも、相手との信頼関係・良好な関係がなくては成り立ちません。
ここでご紹介しているテクニックは、ただ相手を「操作する」・「操る」ためのものではありません。
相手との信頼関係に基づいた上で、その関係をより良好に・スムーズにするための一工夫のための方法としてご利用いただけたら幸いです。