子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

「子育て・育児や対人関係に使える!」と感じた心理学のテクニックをご紹介します♪

子どもの自発性を育むためのテクニック:子どもに相談してみよう♪

指示待ち人間にならず、自発的に動くことができる子に育ってほしいということは、すべての親御さんが思っていることだと思います。

AIがどんどん発展していくことを考えると、指示されたことを正確にこなす以上の能力が今以上に求められるようになっていきそうですよね。

f:id:YUKAHISA:20191121100702j:plain

そこで、日々のお子さんとのやり取りの中から自発性を育むテクニック・工夫をご紹介します。

それは、「お子さんに相談する」ということです☆

f:id:YUKAHISA:20190907224906j:plain

この記事は、『子どもは「話し方」で9割変わる』(福田健、2009)から学んだことの記録です。 著者の福田健氏は、言語科学研究所の指導部長・理事を歴任された後、株式会社話し方研究所を設立し、数々のセミナーの講師を務められています。 ついつい言ってしまうマズい声掛けや、心温まる理想的な声掛けなどを、事例を交えて軽快に説明されています。 子育てだけでなく、職場で部下と接するときにも有効な知識が満載です☆

頼られると人は嬉しい

ここでご紹介するお子さんの自発性を育むテクニックは、「お子さんに相談してみよう」ということです。

f:id:YUKAHISA:20191121100752j:plain

このテクニックは、お子さんに質問することで自立性・自発性を高めることの応用とも言えます。

参照している『子どもは「話し方」で9割変わる』の中で、著者の福田健氏は相談について、

「人は相談されるのを嫌がる」というものだが、実はこれは逆であって、人は相談されるのを喜ぶのである。だから、賢い部下は、上司に相談を持ちかけて相手を喜ばせ、そのうえ上司の知恵を借りたり、協力を得たりしているのである。

と述べています。

そしてこれは、子どもも同様です。
普段自分をケアしてくれている親に相談されたら、つまり頼られたら、幼児・児童ならノリノリで、思春期のお子さんでもまんざらでもないというような感じで相談に応じてくれるでしょう♪

では、どんなことを相談すれば良いのでしょうか?
大切なことは当然大人が決めることになってしまいますが、日常生活の中には「別にどっちでも良いこと」が溢れています。
この「別にどっちでもいいこと」をぜひお子さんに投げかけてみてください

「今夜はお肉?お魚?」
「どの道で目的地まで行く?」
「どのお店から見る?」
のような、大人にとってはどっちでも大して変わらないような場面で、大人が勝手に決めてしまうのではなく、お子さんに相談してみてください☆

お子さんに相談することの効果

上記の福田氏の説明の通りで、忙しい時や疲れている時でなければ、基本的には相談されたら嬉しいものです。

それは、頼られている、期待されている、参加しているということを感じることができるからです。
これらの気持ちは、自発的に動くために必要な自己肯定感を高めることに繋がるでしょう。

さらに、相談されればその内容について考えますので、考えることが習慣化していくことを助けます。

極端ですが、すべて親に決められ「どうせ自分の意見なんて…」と思っている子どもと、親からも相談されて考えて自分の意見を出すことが習慣になっている子ども…きっと大人になってから全然違いますよね!

余裕がある時にお子さんに相談してみよう♪

このテクニック、まずは大人が子どもに相談することを意識して行わなければなりません。
正直、大人が決めてしまった方が早いし効率もいいと思いますが、時間と心に余裕があるときにはぜひお子さんに相談してみてください

f:id:YUKAHISA:20191121100821j:plain

お子さんに相談するという行動が習慣化すれば、子どもとのコミュニケーションの機会にもなり、頼りにされた子どもの自己肯定感は高まり、自発的に考えることができるようにもなっていくということで、メリットは非常に多いテクニック・工夫でしょう☆

この記事は、『子どもは「話し方」で9割変わる』(福田健、2009)から学んだことの記録です。

このブログでは、育児や対人関係で利用可能な心理学的な理論に基づくテクニックをご紹介しています。
ここでご紹介しているテクニックに大きく影響しているのは、その相手との関係性です。
どんな有効なテクニックでも、相手との信頼関係・良好な関係がなくては成り立ちません。
ここでご紹介しているテクニックは、ただ相手を「操作する」・「操る」ためのものではありません。
相手との信頼関係に基づいた上で、その関係をより良好に・スムーズにするための一工夫のための方法としてご利用いただけたら幸いです。