本日も豆知識ショート記事です♬
子どもを大切にするというのであれば、親としては、「自分の子どもを信じる」ことと、「他人への要求が自子中心の身勝手なものになっていないかを吟味する」点とをあわせ持っていなければならない。
『自子中心』…。
例えばお子さんが友達とトラブルになった際に、お子さんの話を丁寧に聞き、お子さんを信じる姿勢を貫くことと、「うちの子は悪く無い。悪いのは相手だ。先生の対応も悪い。」と自分のお子さんを中心に考えることは違うということですね。
線引きは難しいですが、大切にしたい視点ですね!
この記事は、『子どもは「話し方」で9割変わる』(福田健、2009)から学んだことの記録です。
リンク