子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

「子育て・育児や対人関係に使える!」と感じた心理学のテクニックをご紹介します♪

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

身体が変われば気持ちも変わる!気持ちを切り替えるための逆転の発想☆

イライラ、ガッカリ、ウンザリ、悲しみ…そんな気持ちは早く切り替えたいですよね。 そんな時、気持ちを整理しなくても自然と気持ちが切り替わるテクニックがあります☆

ネガティブな思い込み(固定観念)は、ポジティブな言葉を浴びせることで壊せます♬

私たちは誰でも、「自分は◯◯な人間だ」という思い込み(固定観念)を持っています。「本番に強い/弱い」とか、「雨男/晴れ男」など、いろいろありますよね。このような自分に対する思い込みを、「セルフイメージ」と言いますが、ネガティブな・悪いセルフ…

聞き上手のための上級応対テクニック:ほめあいづち

会話がすぐ終わってしまう。会話が盛り上がらない。人と話すことに苦手さを感じている方は多いと思います。そんなとき、相手の欲求を満たしてどんどん話をさせることができるテクニックがあります♪それは『ほめあいづち』です☆

信頼獲得の方法は、首を傾けるだけ!動物の本能に働きかけろ♬

何をするにしても、信頼されていた方が事はスムーズに運びますよね。ちょっとした事で、グッと信頼を得ることができるんです☆ 動物の本能を利用して、無意識に働きかけるんです♪工夫する箇所は「首」です!

状況を冷静に捉えるために知っておくべき人間の考え方のクセ:基本的帰属の誤り

何らかの状況のとき、そうなった理由として考えられるのは1つじゃないことが多いですよね?人のせい?環境のせい?運?何かの原因を考えるとき、人間にはやってしまいがちな間違いがあります。 その1つが、「基本的帰属の誤り」です。

言葉や行動が変わると、気持ち・気分も変わるんです!

嫌な事があると、イライラし、目は釣り上がり、口調はキツくなりますよね。残念な事があると、悲しくなり、肩が下がり、ネガティブな発言が目立つようになります。人はあるエピソードの影響を受けて、気持ち・気分、態度・行動、言葉などか連鎖して変化して…

あれ、内容は?コミュニケーションは声と身体言語で9割決まる!

誰かとコミュニケーションをとる時に、相手にメッセージを伝えるためにどんなことに気をつけていますか?しっかり相手の目を見て?誠心誠意?入念なリハーサル? どれも大切なことですが、ここでお伝えするのは、「声」と「身体言語」です。

これであなたも説得上手♬合言葉は『A』!

ビジネスの場でも、プライベートでも、相手に自分の主張を通したい場面はたくさんありますよね。相手を説得しなければいけない場面ですね。人間は当然ですが支配されることを嫌うので、説得しなければならない話し合いの場では相手が構えてしまうことが多い…

未経験・未達成のことに取り組むときは、無限の可能性を想像しよう!

やったことないことや、まだ達成したことがないことに取り組むのって、いまいちモチベーションが上がらなかったりしませんか? それが大事なことだったり、やった方がいいことは分かっていても、どうもやる気が起こらない。そんな時、目標を達成しているとこ…

メンタルでパフォーマンスは変わる!いつでもできるポジティブな気もちへの切り替え方法

試験・試合・発表会‥色々な場面でメンタル面が大事であることは言うまでもないですよね。でも、メンタル面がどのくらいパフォーマンスに影響しているのかってわかりますか?よくわかりませんよね(苦笑)。そんなメンタル面の影響を体感できる簡単な実験をご…

印象激変!プレゼンにオノマトペを入れただけなのに♪

プレゼン上手、説得上手‥。普段の会話でも、商談でも、育児でも、「上手に伝えたい」「大きな印象を残したい」と思う場面はいろいろありますよね。相手に与える印象や影響は、ちょっとした工夫で大きく変わります。それは、『オノマトペ』の活用です☆

信頼してもらうために必要なこと:相手に警戒させないためのテクニック集

仕事でも、プライベートでも、相手と関係を構築したいと思う場面はたくさんありますよね。そんな時どうしていますか?とにかく笑顔でいてみたり、恐る恐るやってみたり、色々試しているのではないでしょうか。誰かと良い関係を作ろうとしているということは…

このブログでは、育児や対人関係で利用可能な心理学的な理論に基づくテクニックをご紹介しています。
ここでご紹介しているテクニックに大きく影響しているのは、その相手との関係性です。
どんな有効なテクニックでも、相手との信頼関係・良好な関係がなくては成り立ちません。
ここでご紹介しているテクニックは、ただ相手を「操作する」・「操る」ためのものではありません。
相手との信頼関係に基づいた上で、その関係をより良好に・スムーズにするための一工夫のための方法としてご利用いただけたら幸いです。